ブログ / blog

ブログ TOP

【KameManNen × TUGUMI OPTICAL  別注モデル 発売】

.
-眼鏡店鶫三周年 五大TOPICS –

第二弾
【KameManNen × TUGUMI OPTICAL  別注モデル】
 
■KMN-101×TUGUMI OPTICAL

KameManNenと眼鏡店鶫のコラボレーションモデルを
6月29日(土)12:00 より販売いたします。

既存モデル「KMN-101」にグレーのインナーリムを組み合わせ、
テンプル・ケースにはブランドロゴと当店のロゴを併せて印字いたしました。

フレームは当店の店名でもある渡り鳥のツグミをイメージしたアースカラーで構成。

ブラウンの光沢感あるリムとグレーのインナーリムの僅かな色差が
上品に際立ちます。

KameManNen様のお力添えのもと、
納得できるフレームが完成したと自負しております。

限られた本数のみ生産し、再販予定はございません。

通販等ご希望の方は別途お問合せください。

mod:KMN-101×TUGUMI OPTICAL
col:BRH
size:45□23
price:¥57,200(tax in)
made in JAPAN

photo by 一課 と りり

KameManNen(カメマンネン )の取り扱いがスタートしました

KameManNen (カメマンネン

国内最古のメガネブランドと言われるカメマンネン。

1917年に福井市に創設されたメッキ工場「木村製作所」にはじまり、戦後には鯖江に本拠地を構えてメガネ工場として発展し、その自社ブランドとして誕生しました。


「カメマンネン」というブランド名は、創業者の木村菊次郎氏の「丈夫で末永く愛用できるメガネを作りたい」という想いから。

当店の「永く使っていただきたい」という想いと通ずるものがあるように感じます。

シンプルで無駄のない美しさ。置いたときに「かたまり」として一体感のある佇まい。

カメマンネンのメガネは、プロダクトとしての美しさを極限まで追求するために、パーツ同士のクリアランスからメッキの厚さに至るまで、コンマ数ミリの差に徹底的にこだわって作られています。

年末にかけて、続々入荷して参りますので、インスタグラムも併せてご確認ください。